だぁ〜ちゃんの初耳学👂

だぁ〜ちゃんが、初耳学について週に1回書いています!きたかみE&Beエフエム(FM88.8MHz)で毎週水曜16:20頃放送中!】 ※このブログは個人での運用であり、所属組織の公式見解ではありません。

豆乳について

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

先週は更新できず、ごめんなさい!

今回は豆乳の初耳学を紹介していきます!

 

👂初耳ポイント1:豆乳の作り方・種類

みなさんは豆乳の作り方を知っていますか?

大豆から製品になるまで13ステップもあるんですよ!

 

「大豆」➜「精選」➜「脱皮」➜「蒸煮・酵素失活」➜「摩砕」➜

「豆乳液+糖類、食塩、植物油脂等」➜「調合」➜「高温瞬間殺菌」➜

「真空脱臭脱気」➜「冷却」➜「均質」➜「充填密封」➜「製品」

 

以上のステップで作られているようです。

特に「脱臭」の過程は凄く大切な過程で、豆乳が飲まれるようになったきっかけでもあります。(昔は青臭かったようです)

 

作り方を知ったら、種類も気になりませんか?

きっと聞いたことがある名前が出てくると思うのでぜひご覧ください!

豆乳:大豆固形分8%以上

調整豆乳:大豆固形分6%以上

乳飲料:(A)果汁入り:大豆固形分2%以上

     (B)その他:大豆固形分4%以上

※大豆固形分:製品から水分を取り除いた残りの成分

聞いたことがある名前だとは思いますが、詳しくはわからなかったはず!

 

👂初耳ポイント2:豆乳の栄養成分

豆乳にはたくさんの栄養成分が含まれています。

今日は、その中から1部を手短に紹介します!

大豆たんぱく:低カロリーで基礎代謝UP! ダイエットに最適

イソフラボン:がん・骨粗鬆症予防

サポニン:肥満体質の改善・予防 動脈硬化・老化予防

レシチン:脳の老化予防 生活習慣病予防

この他にも、オリゴ糖フィチン酸、ビタミンB郡、ビタミンE、カリウムマグネシウム不飽和脂肪酸などの栄養成分が含まれており、かなり健康的な食品だと思います!

※必ずしも効果があるとは限りません。

 

 

👂初耳ポイント3:気になる豆乳製品

ここからは気になる豆乳製品を紹介していきます!

キッコーマン豆乳 豆乳飲料 どら焼き

キッコーマン豆乳 豆乳飲料 塩レモン

キッコーマン豆乳 豆乳飲料 チョコミント

マルサンアイ 豆乳飲料 あんバター味

マルサンアイ 豆乳飲料 花香(ファンシャン)ウーロンティー

マルサンアイ 豆乳飲料 ほうじ茶

ここでは味を詳しく紹介できませんが、③のチョコミント味は絶品でした!

 

 

いかがでしたか?

豆乳も調べてみると奥が深く、様々な製品が登場しています。

健康に良い製品だと思うので、苦手だという方も味付きの豆乳にチャレンジしてみてはどうでしょうか?

 

それでは、また👋

冷蔵庫について

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

今回の初耳学は、冷蔵庫について!

最新冷蔵庫や冷蔵保存のグッズについてお届けしていきます!

 

ぜひ最後までごらんください。

 

👂初耳ポイント1:冷蔵庫にカメラ📷

ありそうでなかった製品が日立から登場しました!

R-HXCC62Sなどの冷蔵庫カメラが搭載されているシリーズでは

スマホで冷蔵庫の中身が確認できるようです。

 

買い物のときの「あれあったっけ?」がわかる仕組みになったことで買い過ぎや買い忘れがなくなるようです。

この他にも「日立冷蔵庫コンシェルジュアプリ」を使えば、

旬の食材や買い物おすすめ指数・運転情報などを手軽に確認できるようです。

 

この冷蔵庫をレビューしていたYouTube動画を見てみましたが、かなり使い勝手が良さそうです!

ただ、撮影できない部屋もあるようなので使うのには慣れが必要そうですね。

 

 

👂初耳ポイント2:収納グッズ-ベジマジ🎁

①立てて収納 ベジマジたてる

収穫前の形で野菜を建てて保存することで、鮮度を保持できると言われており、

どんな野菜があるかもすぐにわかるそうです。

どんな大きさでも収納することができ、薬味チューブなども保存できるようです。

 

②包んで収納 ベジマジつつむ

「野菜をラップや新聞紙でいちいち包むのは大変」そんな声から生まれた製品

内側には梅炭和紙が使われており、抗菌・調湿効果で野菜を守っくれるようです!

 

この他にもベジマジシリーズは、

・ベジマジつるす(じゃがいも・さつまいも用)

・ベジマジつるす(玉ねぎ用)

・ベジマジあらう

があります!

 

ベジマジシリーズは、オカ株式会社のPLYS(プリス)というブランドの製品で、

PLYSには様々な便利グッズがあります!

気になった方はぜひご覧下さい✨

 

 

以上、だぁ〜ちゃんの初耳学でした!

次回もお楽しみに👋

キットパスについて

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

今回は『キットパス』について紹介していきます!

非常に面白い商品を紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!

 

 

キットパスについて

キットパスは、日本理化学工業株式会社が製造している商品で、窓ガラスに描いて消せる筆記具です!

形状によっては消えないこともあるようですが、本格的な画材として幅広く利用できる製品です。

また、水に溶かせば絵の具のように利用することができ、紙やコルクにも書くことができます!(紙等に描いた場合は消せません。)

 

さぁ、ここからは初耳ポイントです👂

メモの用意を📝

 

1.ライスワックスを使用したキットパス

こちらはキットパスを固めるのに必要なワックスを、米ぬかから抽出したものに変えて製造している商品です。

従来のキットパスも、小さな子供たちが安心して使えるように成分には十分に配慮していますが、ライスワックスに変えたことで今まで以上に安心して使えるようになりました。

 

2.幅広い用途のキットパス

通常のキットパスはガラスや紙に書いて使うのが主な用途の製品です。

ただ、用途が違う製品もあるんです!

Ⅰ.キットパス For Bath

こちらは名前の通り、お風呂タイムを楽しむための製品で、壁あるいは専用のバスシートに描いて使用します!

ネットやスポンジがついてくるので後片付けも簡単!

Ⅱ.ASOBody FACE & BODYPAINTING

こちらは6色のキットパスと筆、スポンジがついている商品で顔や体にペイントすることができる商品です!

落としたいときも水かぬるま湯で洗うだけなので、いつでも気軽に楽しみ事ができますね!

 

キットパスを製造している日本理化学工業株式会社は、ダストレスチョークという商品も製造しています。

このチョークは、私が小中学生の頃に学校で使用していたものだったと思います!

 

 

筆記具もいろいろな製品がありおもしろいですね!

いつかシャープペンシルなども取り上げたいと思います!

 

それでは、また👋

 

フェンシングについて(Part2)

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

今回は『フェンシング』について!

このブログでは番外編を除いて1回目ですが、ラジオでは2回目になります。

ぜひ最後までご覧ください!

(番外編はこちら→https://keito-da.hatenablog.jp/entry/2022/07/27/111350

 

 

メモの用意を📝

 

👂初耳ポイント1:第75回全日本フェンシング選手権大会🥇

この大会は本当にすごいのでぜひ皆さん見てください!

この大会は9/8~9/10に予選、11/5に決勝が行われ、それぞれYouTubeやabemaTVで配信されます!

 

といっても、ただの大会だと思いますよね、、

 

この大会は国内大会で一番おもしろい大会だと思います!

オリンピックよりも演出がすごいと思います(あくまで個人の意見ですが)

 

選手や審判の心拍数、声援の可視化、剣の軌跡の可視化、プロダンサーのパフォーマンス、とにかくすごいので1度見てほしいのです!

 

太田雄貴さんのフェンシング改革前は、この大会のチケットを1000円で販売しても客席はガラガラでチケットは余ってばかりでした。

しかし、この改革が起きてから、5500円ほどにチケットを値上げしたにも関わらず、わずか40時間で完売しました。

 

そんな大会がAbemaTVでも配信されます! ぜひご覧ください📺

 

◎第75回全日本フェンシング選手権大会公式サイト

championship.fencing-jpn.jp

 

 

注目選手も少しだけ紹介しますね!

1.サーブル

吉田健人 選手(警視庁フェンシングクラブ)

この選手は盛岡市出身で昨年度大会で優勝しています!

この他にも世界大会で数多く優勝し、日本初の記録を作り上げています!

 

2.エペ

・齋藤華南 選手(専修大学

この選手とは、合宿で剣を交わしたことがあります。

始めの合図で動き出して、すぐに強さを感じました。「あ、やばい、強い、、」と

世界大会でも活躍しているようで今注目の選手です!

 

この他にも注目選手はたくさんいますよ!

徳南堅太 選手、ストリーツ海飛 選手、江村美咲 選手、尾崎世梨 選手、加納虹輝 選手、山田優 選手、見延和靖 選手、佐藤希望 選手、松山恭助 選手、などなど

日本代表選手以外にも注目です!

 

ブログだと、文字だけなのであまり伝わらないかと思いますが、本当にすごいんです!

おそらくラジオの方で熱く語っていると思います笑

 

決勝が近くなったらまたお知らせしたいと思います!

 

それでは、また👋

 

 

 

amazonについて

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

今回の初耳学は「amazon」です!

使っている方も多いかと思いますし、1度は聞いたことがあるはずです。

そんなamazonの物流の仕組みについてお届けしていきます!

 

 

amazonについて(amazonジャパンについて)

2億種を超える本やDVD、ソフトウェア、文具、事務用品、コスメや時計、職人などを取り扱う総合オンラインストアです。

2000年11月にサービスを開始し、2021年の売上は230億ドル、日本円で2.5兆円相当とされています。

これは2010年の売上高50億ドルに比べて4倍相当となっており、コロナ禍となった2020年頃から急激に成長しています!

 

 

さぁ、ここからは初耳ポイントです👂

メモの用意を📝

 

 

👂初耳ポイント1:Amazonの物流システム🚛

Amazonには2つの拠点があります。

Ⅰ.フルフィルメントセンター(FC)

こちらはAmazonで販売する商品が集まり、在庫として保管される物流拠点です。

メーカーや販売事業者様から入荷した製品を検査し、棚に収納しています。

すべてデータで管理しているため、どの場所にいくつあるかはすぐにわかるようです!

このデータを活用し、出荷担当のスタッフが、商品をピックアップし梱包しているようです🎁

Ⅱ.デリバリーステーション(DS)

先程梱包した箱に張ってあるバーコードを読み取り、どのトラックに積むかを振り分けているようです。DSではスピードと正確さが命!

このあとは、一部の都道府県を除いて「ヤマト運輸」「佐川急便」などの運送業者によって私達のもとへ届けているようです。

DSが近くにある場合(仙台や北海道、東京など)は、Amazonのドライバーが届けてくれるみたいですよ!詳しくは次の初耳ポイントを見てくださいね👀

 

 

👂初耳ポイント2:amazonFLEX🚚

近くにDSがある都道府県ではamazonFLEXという仕事があるみたいですよ!

これは黒ナンバーの軽貨物車を持っている個人事業主の方々に配達業務を行っていただくプログラムとなっているようです。

専用のアプリを入れるとオファーが届く仕組みになっているので、自分で配達できる範囲と時間を決めて配達をするようです。

自分のペースで自由に働くことができるので、子育てや介護の間に挑戦する方も居るみたいです。

ウーバーイーツやウォルトに似ているサービスですね🍚

 

 

いかがでしたか??

この他にも、amazonには沢山のサービスがあります。

試着サービス:prime try before you buy(prime会員限定)

自動注文サービス:Amazon Dash Replenishment

音声アシスタント:Alexa

決済サービス:Amazon Pay

気になった方はぜひ調べてみてくださいね!

 

これからはamazonの荷物がもっと早く届くようになり、amazon関連の求人も増えてくると思います!

これからの情報に期待が高まります😊

 

次回の初耳学もお楽しみに👋

 

アイスクリームについて

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

今回の初耳学は、「アイスクリーム」について!

この時期食べたくなるアイスの豆知識をお届けしていきます🍨

 

 

◎アイスクリームについて

アイスクリームは全部同じように見えても、4種類に分けられています。これらは食品衛生法に基づく「乳及び乳製品の成分規格に関する省令」「食品、添加物等の規格基準」によって定められています。

種類によって濃厚さやカロリーが違うので、気になる方はぜひ最後までご覧ください!

 

 

👂初耳ポイント1:アイスクリームの種類🍦

先程も述べた通り、アイスは乳固形分と乳脂分の割合で4種類に分けられます!

(※乳固形分:牛乳から水分を除いた全栄養成分(牛乳の場合約12.6%)

 ※乳脂肪分:無脂乳固形分肪を除いた固形分(牛乳の場合約3.8%))

 

それでは紹介していきます!

1.アイスクリーム

乳固形分15.0%以上、うち乳脂肪分8.0%以上

商品例:ハーゲンダッツ、MOW(モウ)、ピノ、PARM(パルム)

この種類は乳固形分と乳脂肪分が最も多く含まれていて、とても濃厚なアイスです!

アイスクリーム人気ランキングの上位商品のほとんどが、アイスクリームでした!

 

2.アイスミルク

乳固形分10.0%以上、うち乳脂肪分3.0%以上

商品例:ジャイアントコーン雪見だいふくチョコモナカジャンボ

この種類はアイスクリームに比べてあっさりしていますが、牛乳と同じくらいの乳成分を含んでいます!

 

3.ラクトアイス

乳固形分3.0%以上

商品例:エッセルスーパーカップ、爽

スーパーカップや爽がラクトアイスに分類されるのが意外でした!

(私はアイスクリームだと思ってました、、)

 

4.氷菓

1~3に含まれないもの

果汁などを凍らせたアイスキャンディーやかき氷などがあります!

また、氷菓はカロリーが低めなようです。

 

5.番外編

最近、コンビニなどで見かける冷たいまま食べるメロンパンやケーキは、アイスに含まれないようです。

例えば、セブンイレブンで発売されている「7P冷たく食べるチョコチップメロンパン」は菓子パン、ローソンで発売されている、「4種のマカロン」は洋菓子に分類されるようです。

アイス以外の商品も発売されていて、選択の幅が広がりますね😊

 

 

いかがでしたか?

アイスクリームも調べてみると面白いですよ!

冷たいまま食べるシリーズや温めて食べるシリーズなどアイスや冷凍食品も進化してきました!

機会があれば冷凍食品についても後日紹介したいと思います!

 

 

それでは次回の初耳学もお楽しみに👂

では、また!

 

 

参照

①一般社団法人日本乳業協会

https://nyukyou.jp/

東洋経済ONLINE 売れ筋アイス「トップ300商品」ランキング最新版

https://toyokeizai.net/articles/-/586640

③一般社団法人日本アイスクリーム協会

https://www.icecream.or.jp/

④株式会社セブン-イレブン

https://www.sej.co.jp/

⑤株式会社ローソン

https://www.lawson.co.jp/

⑥株式会社ファミリーマート

https://www.family.co.jp/

 

 

窓について

みなさん、こんにちは!

だぁ~ちゃんです。

 

更新が滞ってしまい、すみません💦

これからも学業に支障がない範囲で更新するので、更新できない週があるかもしれません。なるべく毎週更新を目指して頑張ります!

 

 

さて、今回は窓について🔎

今回はどんな初耳学かな??

 

 

◎窓について

今回は、窓の歴史については触れません!

窓は窓!みなさんの身の回りにある窓について今回は紹介していきます!

 

 

ここからは初耳ポイントです!

メモの用意を📝

 

 

👂初耳ポイント1:スマートウィンドウ👓

初耳学の内容が、スマート〇〇になりがちですけど、今回もスマート化について紹介していきます!

スマートウィンドウには2種類あるみたいです!

 

1.透明度を調整するスマートウィンドウ

こちらは、温度が上がると不透明になって太陽光をブロックし、温度が下がると元の透明ガラスに戻るものや、スイッチのオンオフで、透明不透明を切り替えることができるみたいです。

これを活用すれば、日差しが強い日は自動で不透明になってくれますし、会議中や機密情報を保護したいときに不透明にすることができるので、今後利用する人が増えてきそうですね!

 

2.映像を映すスマートウィンドウ

窓は窓でも壁掛けの窓。壁にかけた窓にきれいな景色やディズニー実写映画から選びぬかれた映像、カレンダーなども表示できるそうです!

しかも、お金を払えば写すことができる映像を追加することができるみたい!

家の中で世界各地のきれいな映像や、ディズニーの映像を見ることができるのはすごく楽しいですし、気分によって変えることが出来てモチベーションを上げることができると思います!

価格は8万円前後で、Atmoph Windowなどで発売中!

 

 

👂初耳ポイント2:防音対策について🔇

工事の音が家の中に入らないように、防音窓にしている方もいると思います。

完全防音でなくても防音窓に含まれますからね!

 

防音対策の方法として、窓の交換を考える方もるいると思います。

しかし、窓だけでは十分とは言えません!

多くの音は、窓からではなく、サッシの隙間から入ってきています。

 

窓をスムーズに開け締めするためにサッシには隙間が空いています。隙間をなくしたら開かなくなるだろ!と思う方もいるかも知れませんが、防音用サッシというものもあります!

また、内側(室内側)に隙間の出来にくい後付の二重窓を設置して防音対策を行うという方法もあるみたいです。1窓あたり1時間程度で施工が完了するようで、ドアクローザーがついている場合やルーバー窓でも施工ができるようです!

 

窓のサッシから音が入ってきていたということは驚きました!

楽器を演奏する方や完全防音を求める方は、この方法では物足りないと思いますが、工事や車両通行音を小さくしたいという方は、サッシの隙間を埋めたり、内窓の設置を検討してみてはどうでしょうか??

 

 

今回の初耳学はいかがでしたか👂

身の回りにある窓も進化が止まりませんね~

きれいな映像やカレンダーが映るスマートウィンドウを使ってみたいです!

窓の開き方もいろいろな種類があり調べてみるととても面白いですよ!

 

次回の初耳学もお楽しみに。それでは、また👋

【番外編】

今回のオープニングでは、窓ガラスに書いて消せる筆記具「キットパス」についてご紹介しました✏

岩手県にはキットパス認定インストラクターが7人いるようですよ!